日頃から3つのキャッシュフローを意識しておこう!

目次

CLOSE
    日頃から3つのキャッシュフローを意識しておこう!

    そもそもキャッシュフローとは? 資金繰りとは何が違う!?

    資金繰りとは、収入と支出を管理して過不足を調整することです。これに対し、キャッシュフローは現金(キャッシュ)の流れ(フロー)のことを指しています。こう説明すると、どちらも同じような意味合いのように感じるかもしれませんが、両者は似て非なるものだと言えます。

    まず、資金繰りは将来におけるお金の状況を察知し、必要となる手立てを把握するのがその目的です。手元の現金と今後の支出額を比較し、不足が生じている場合にはその分をいずれかの方法によって調達することになります。

    次にキャッシュ・フローは、過去におけるお金の出入り(手元の資金の増減)を検証することによって、今後の経営上の留意点や売り上げ目標などの課題点を探るのがその目的です。キャッシュフローの状況を掴めていないと、損益計算書上では利益が発生しているにもかかわらず、支払いや返済に充てる手元の現金が不足して経営が破たんする「黒字倒産」のリスクが生じます。

     

    キャッシュフロー計算書で3つのキャッシュフローを把握する

    では、具体的にキャッシュフローはどうやって検証すればいいのでしょうか? 現金の流れやその原因を把握するために用いられるのがキャッシュフロー計算書です。これは、ある一定期間内におけるキャッシュ(現金や預貯金など)の推移を検証し、増減の理由を把握するための財務諸表です。

    経営状況を示す財務諸表と言えば、損益計算書(P/L)を連想しがちでしょう。しかし、損益計算書には未回収の売上(売掛金)や、未払いの費用、減価償却費なども計上されており、算出された利益の金額と実際に得られた現金とは必ずしも一致しません。

    これに対し、キャッシュフロー計算書は事業を通じて実際にどれだけのキャッシュを生み出されているのかを見極めることを目的としています。キャッシュフロー計算書では、①営業キャッシュフロー、②投資キャッシュフロー、③財務キャッシュフローの3つに分類したうえで、それぞれの推移を検証します。

     

    本業のビジネスで得られた現金の増減を示す営業キャッシュフロー

    営業キャッシュフローとは、本業のビジネスで得られた現金の増減を示したものです。自分が営む事業の収益性を認識できます。

    営業キャッシュフローがプラスになって(現金が増加して)いれば、本業で着実に利益を積み上げられていると判断できます。逆にマイナスになって(現金が減少して)いたなら、本業の収益構造に何らかの問題が生じている可能性があります。

    ただし、営業キャッシュフローがプラスであっても、「売掛債権」や「買入債務」がある場合は精査が必要です。それらの残高の増減分を加味すると営業キャッシュフローがマイナスになったとしたら、「売上債権」の回収が遅れていたり、仕入のタイミングや量に問題があったりすることが考えられます。

     

    設備投資などによる現金の増減を表す投資キャッシュフロー

    投資キャッシュフローとは、設備投資による固定資産の取得や売却、さらに有価証券などへの投資による現金の増減額を表すものです。本来、投資とは将来的なリターンを求めて行うもので、出ていくお金のほうが先になって入ってくるお金は遅行します(しかも、設備投資がもたらすリターンは営業キャッシュフローのほうへ反映されます)。

    こうしたことから、投資キャッシュフローはマイナスになるケースが珍しくありません。ただ、そのマイナスが営業キャッシュフローのプラス分の範囲内にとどまっていることが重要です。

    投資キャッシュフローのマイナスが営業活キャッシュフローのプラス分を超えていると、借入などの資金調達を行って設備投資を行ったことを物語っています。事業においては攻めの先行投資が必要となることも多々あるものの、その成果が結実するタイミングや返済計画の妥当性などについてしっかりと検証することが求められてきます。

    なお、プラスになっている営業キャッシュフローからマイナスになっている投資キャッシュフローを差し引いたものをフリーキャッシュフローと呼んでいます。これは、「本業で稼いだ分のうちで自由に使える現金」を意味しています。

     

    借入や返済などによる現金の増減を表す財務キャッシュフロー

    財務キャッシュフローとは、借入・返済、社債の発行・償還、株式の発行・株主への配当支払いなどによる現金の増減を意味しています。借入や社債による資金調達には返済や償還による現金の減少がつきまとうので、特に注意が必要です。

    設備投資のように将来的な営業キャッシュフローの増加に結びつくものであれば、それに伴って財務キャッシュフローがマイナスになることはむやみに悲観すべきものではないでしょう。概して営業キャッシュフローはプラス、投資キャッシュフローはマイナスのほうが好ましいと言えますが、財務キャッシュフローの場合はケース・バイ・ケースの判断となってきます。

    借入金の返済によってマイナスに陥っている場合は、営業キャッシュフローと対比することによって、無理が生じていないかどうかを判断するといいでしょう。一般的には、返済額が営業キャッシュフローのプラス分の範囲内にとどまっていれば健全だとみなせます。

     

    まとめ:手元のキャッシュの推移をきちんとモニタリングしておこう

    未回収の売上なども計上されていることから、損益計算書上では利益が出ていたとしても、手元にその金額に見合った現金が残っているとは限りません。こうしたギャップを把握できていないと、黒字なのに資金繰りに窮するという事態に陥ってしまう恐れがあります。

    キャッシュフロー計算書で手元のキャッシュの推移をモニタリングし、先々で資金不足が発生することを察知したら、早めに策を講じておくといいでしょう。未回収の売上(売掛金)を期日前に現金化できるファクタリングは、その有力な選択肢となってきます。

     

     

     

    オンライン完結だから早い!バイオンのAIファクタリング
    最短60分のAI審査で、請求書(売掛金)を即日買取させていただきます。
    個人事業主様から中小企業様まで資金調達の際はぜひバイオンのAIファクタリングサービスをご利用ください。
    ▶︎ 登録がお済みでない方はコチラ!