ファクタリングの手数料相場はいくら?手数料を抑える方法も解説

目次

CLOSE
    ファクタリングの手数料相場はいくら?手数料を抑える方法も解説

    一般的に資金調達方法の中でも手数料が高い傾向があるファクタリングですが、やり方次第では安く抑えることが可能です。この記事では、ファクタリングの手数料の仕組みや手数料を抑える方法を解説します。

     

    ファクタリングの手数料相場は?

    まずファクタリングには、「買取型」と「保証型」の2種類があります。買取型は売掛債権をファクタリング業者に売却して資金調達をする方式です。保証型は保証料を支払い、売掛金が回収できない場合に額面金額を受け取る方式です。

    さらに買取型ファクタリングは、利用者とファクタリング業者の2社で契約をする2社間ファクタリングと、取引先も含めた3社で契約する3社間ファクタリングに分かれます。

    ファクタリング業者によってバラつきはありますが、一般的にファクタリングの手数料の相場は、2社間ファクタリングで8~18%、3社間ファクタリングで2~9%です。

    ファクタリングは、貸金業における貸金業法のような法律がないため、手数料に制限がありません。

    そのためファクタリング業者で手数料は自由に設定できます。なお、著しく高い、あるいは低い手数料を提示しているときは、悪徳業者の可能性もあるため注意が必要です。

     

    ファクタリングを利用したときの手数料の内訳は?

    ここでは、ファクタリングを利用したときの手数料の内訳を紹介します。

    ファクタリング手数料

    ファクタリングでは、売掛金が回収できなかったときのリスクを負うのは、ファクタリング業者となっているのが一般的です。ファクタリング手数料は、言わばファクタリング業者がリスクを負うことに対する対価という位置付けです。

    ファクタリング手数料は買取代金から差し引かれる形で負担をします。つまり手数料が高ければ、その分、調達できる資金が減ってしまうため注意が必要です。

    債権譲渡登記費用

    債権譲渡登記とは、債権譲渡があったことを第三者に主張できる(対抗要件)手続きの一種です。2社間ファクタリングを利用する場合、二重譲渡のリスクがあるため債権譲渡登記を求めてくることがあります。

    債権譲渡登記を行う場合登録免許税を支払う必要があり、債権5,000個以下なら7,500円、5,000個超の場合は1万5,000円がかかります。登録免許税は一般的に収入印紙で納付しますが、3万円以下の場合、原則、現金での納付が必要です。

    また債権譲渡登記は多くの場合、司法書士に依頼することになるでしょう。司法書士に依頼した場合、数万~10万円程度の手数料がかかります。

    事務手数料

    利用したファクタリング業者によっては、審査や手続きなどでかかった費用を、事務手数料として請求される場合があります。手数料の相場は数千円から数万円です。

    多くの場合、こうした事務手数料は手数料の中に含まれていますが、内訳に記載されていることもあるため確認しておきましょう。

    印紙税

    ファクタリングで債権譲渡契約を締結する際、契約金額に応じた印紙税がかかります。債権譲渡に関する契約書の場合、契約金額が1万円未満の場合非課税。1万円以上の場合200円がかかります。

    出典:国税庁 No.7141 印紙税額の一覧表(その2)第5号文書から第20号文書まで

    ただし、印紙税は課税文書を紙で作成したときに課税される税金のため、電子契約であれば印紙税はかかりません。

    出張費用

    面談や契約をオンラインではなく、対面で行うファクタリング業者の場合、出張費や交通費を請求されることがあります。出張費用は、交通手段や距離によって異なります。

    法外な出張費用を請求する悪徳業者もいるため、入念に見積りをチェックしておきましょう。

     

    ファクタリングの手数料が決まる要素は?

    ファクタリングの手数料の仕組みを知っておけば、費用を抑えるための対策を立てられます。ここでは、ファクタリングの手数料が決まる要素について解説します。

    ファクタリングの契約内容(2社間か3社間か?)

    2社間ファクタリングよりも3社間ファクタリングのほうが、手数料が低い傾向があります。これは2社間ファクタリングのほうが、ファクタリング業者が負うリスクが高いためです。

    2社間ファクタリングは取引先から売掛金が回収できたら、そのお金をファクタリング業者に返済します。しかし、中には売掛金が回収できても、ファクタリング業者に返済しない利用者がいるかもしれません。また1つの請求書を複数のファクタリング業者に売却しようとする、二重譲渡を考える利用者がいる可能性もあります。

    一方、3社間ファクタリングは、ファクタリング業者と取引先が直接やり取りをして売掛金を回収するため、利用者が売掛金を返済してくれない、あるいは二重譲渡などのリスクがありません。

    売掛債権の金額

    ファクタリングは、売却する売掛債権の額面金額が大きいほど、額面金額に対する手数料の割合(手数料率)が低くなる傾向があります。

    ただし手数料の下限が決まっている場合、額面金額が小さいと相対的に手数料が高くなることがあるため注意が必要です。例えば最低手数料が1万円の場合、売掛債権の額面金額が20万円なら手数料率は5%ですが、10万円なら手数料率は10%になります。

    支払期日

    支払期日は、売掛金が入金されるまでの期日のことを指します。売掛債権の支払期日が遠いと、その間に売掛先が倒産したり、経営が悪化したりして、ファクタリング業者が売掛金を回収できなくなるリスクが高まります。そのため支払期日が長いほど、手数料が高くなる傾向があります。

    売掛先の信頼性

    売掛先の信頼性も手数料を決める重要な要素の一つです。行政機関や上場企業など信頼性が高い売掛先は、倒産などで売掛金が未回収になるリスクが低いため、手数料が安くなる傾向があります。

    逆に、信頼性が低い取引先の売掛債権は未回収リスクが高く、手数料が高くなりがちです。

    過去の取引状況

    はじめてファクタリングを利用するよりも、継続して同じファクタリング業者を利用したほうが手数料が下がる可能性があります。

    特に2社間ファクタリングは、二重譲渡や架空債権※などに遭う可能性があるため、ファクタリング業者にとってリスクが高い取引です。

    すでに利用して、売掛金の返済まで済ませている実績があれば、ファクタリング業者は安心して取引ができます。そのため手数料を抑えることができるのです。

    また、必要書類も初めての申し込みより、継続的に利用したほうが少なくて済む場合があります。

    ※偽造の請求書など、あたかも売掛債権があるように装い、ファクタリング業者から買取代金を得ようとする犯罪行為のこと

     

    ファクタリングの手数料を抑える方法

    ここまでの内容をまとめると、ファクタリングの手数料は以下のような傾向があります。

    手数料が高い傾向 手数料が低い傾向
    契約内容 2社間ファクタリング 3社間ファクタリング
    売掛債権の金額 小さい 大きい
    支払期日 遠い 近い
    売掛債権の信頼性 低い 高い
    過去の取引状況 少ない 多い

    手数料を抑えたいときは、3社間ファクタリングを選びましょう。ただし3社間ファクタリングは、利用者、ファクタリング業者、取引先の3社で契約をするため、取引先にファクタリングの利用を秘密にすることができない点に注意が必要です。

    また複数の売掛債権があるときは、売掛債権の金額が大きいもの、支払期日が近いもの、売掛先の信頼性が高いものから優先的に見積りを依頼すると、手数料が抑えられるでしょう。

    さらにファクタリングを継続的に利用するのであれば、同じファクタリング業者で繰り返し取引を行い信頼性を高めていくと、手数料が安く抑えられる傾向があります。

     

    まとめ

    ファクタリング貸金業のように法整備が行われていないため、ファクタリング業者ごとに手数料が自由に設定できます。手数料が高いほど、その分、実際に振り込まれる買取代金が減ってしまうため、手数料は十分な比較が必要です。

    またファクタリングは、契約内容や売掛債権の内容、過去の取引状況次第で手数料が安くなる場合もあります。ファクタリングを利用するときは、少しでも調達額を増やせるよう手数料の仕組みを理解しましょう。

    なお、バイオンのファクタリングの手数料は、一律10%です。他社のようにお申込み後に審査結果が出るまで手数料が何パーセントか分からないということはありません。さらに、初期費用や月額費用は0円なので、安心してお申込みいただけます。

    オンライン完結のため、来店や面談も不要。契約締結までスピーディーに行えます。

     

     

     

    オンライン完結だから早い!バイオンのAIファクタリング
    最短60分のAI審査で、請求書(売掛金)を即日買取させていただきます。
    個人事業主様から中小企業様まで資金調達の際はぜひバイオンのAIファクタリングサービスをご利用ください。
    ▶︎ 登録がお済みでない方はコチラ!