売掛金と買掛金といった信用取引をすることで、売り手・買い手双方の業務負担が軽減できます。この記事では、売掛金と買掛金の概要や主な仕訳例、注意点を解説します。
売掛金とは
取引先から将来お金を受け取る権利のことを売掛金と言います。取引先に商品やサービスを提供した際の代金として、会計上は資産(流動資産)に分類されます。
企業間では何度も取引をするケースがあり、そのたびにお金を支払うと担当部署の手間がかかるうえ、振り込みの場合は、振り込み手数料もかさんでしまうでしょう。
1ヶ月分の仕入れをまとめて「売掛金」として翌月末に精算すれば、経理業務の負担げ軽減できます。
このように現時点ではなく、将来の現金の受け取りや支払いを約束する取引のことを「信用取引」と言い、売掛金は信用取引の一種にあたります。
未収金との違い
未収金とは、事業活動外で得られる債権のことです。例えば、自社管理の建物を売却したり有価証券を売却したりしたときの債権は未収金にあたります。
買掛金とは
取引先に将来お金を支払う義務のことを買掛金と言います。仕入先から商品や原材料などを仕入れたときに発生し、会計上は負債に分類されます。
未払金・未払費用との違い
買掛金とは営業活動で生じた仕入れの未払い分のことです。対して、それ以外の固定資産や有価証券、外注費、消耗品などで生じた非継続的な取引で生じた費用は、未払金に該当します。
また従業員の給与や家賃など、仕入れに関与しない継続的な取引で発生した費用は、未払費用に該当します。
仕訳の法則
売掛金と買掛金の主な仕訳例を見る前に、まず仕訳の法則と、グループ別の主な勘定科目を確認しておきましょう。
以下の2つの表より、例えば商品を販売して売掛金とした場合、売掛金は資産にあたるため借方に記入。一方、商品の販売により収益にあたる売上が増加したので、売上を貸方に記入すれば良いことが分かります。
【仕訳の法則】
借方に記載するもの |
貸方に記載するもの |
---|---|
資産の増加 |
資産の減少 |
負債の減少 |
負債の増加 |
収益の減少 |
収益の増加 |
費用の増加 |
費用の減少 |
【グループ別の主な勘定科目】
資産に分類される勘定科目 |
現金、普通預金、売掛金 |
---|---|
負債に分類される勘定科目 |
買掛金、借入金 |
収益に分類される勘定科目 |
売上、受取利息 |
費用に分類される勘定科目 |
仕入、貸倒損失 |
売掛金と買掛金の仕訳例
事業活動で商品を提供したり仕入れたりすると、経理業務で仕訳作業が必要です。仕訳例を売掛金と買掛金に分けて紹介します。
売掛金の仕訳例
売掛金の主な仕訳例について紹介します。
【商品を販売して売掛金が発生した】
借方 |
貸方 |
||
---|---|---|---|
売掛金 |
3,000円 |
売上 |
3,000円 |
【10,000円の売掛金を現金で回収した】
借方 |
貸方 |
||
---|---|---|---|
現金 |
10,000円 |
売掛金 |
10,000円 |
【5,000円の売掛金を銀行口座に振り込んでもらって回収した】
借方 |
貸方 |
||
---|---|---|---|
普通預金 |
5,000円 |
売掛金 |
5,000円 |
【5,000円のうち1,000円を現金で回収した】
借方 |
貸方 |
||
---|---|---|---|
普通預金 |
1,000円 |
売掛金 |
1,000円 |
売掛金の一部入金であっても、全額回収したときの仕訳と変わりません。ただし摘要欄に取引先の名称や、何回目の入金かといった情報を記入しておきましょう。
【5,000円の売掛金を回収する前に1,000円分商品が返品された】
借方 |
貸方 |
||
---|---|---|---|
売上 |
1,000円 |
売掛金 |
1,000円 |
【買掛金を相殺した】
商品を販売している取引先から仕入れも行っている場合、売掛金と買掛金を相殺できます。
借方 |
貸方 |
||
---|---|---|---|
買掛金 |
5,000円 |
売掛金 |
5,000円 |
【回収不能になった】
売掛金が回収不能になったときは、貸倒損失という勘定科目で処理をします。
借方 |
貸方 |
||
---|---|---|---|
貸倒損失 |
10,000円 |
売掛金 |
10,000円 |
売掛金を管理するときのポイント
どんなに売掛金が増えても、実際にお金が回収できなければ意味がありません。また売掛金を回収する前に、仕入れなどに支払うお金が枯渇すると、黒字倒産に陥ってしまいます。資金ショートを回避するために、売掛金元帳の作成と売上債権回転期間・売上債権回転率のチェックを心がけてください。
売掛金元帳による管理
売掛金元帳とは、売掛金の発生や回収状況を取引先ごとにまとめた帳簿のことです。取引先ごとに管理ができるため、売掛金の残りや入金があった際の消し込みが容易になります。
各取引先から売上が発生するたびに売掛金元帳に記入し、入金があったら消し込みをします。また入金日になっても入金されていないときは、取引先に催促しなければなりません。
売掛金元帳を作っておけば、取引先ごとの売掛金の状況が一目で把握できるため、スピーディに対策が図れます。
売掛金の時効にも注意
売掛金は民法上の債権にあたるため、消滅時効が適用されます。回収できない売掛金を放置しておくと時効で債権が消滅してしまい、回収できなくなるリスクがあるので注意しましょう。令和2年4月1日に民法の改正が行われ、売掛金を含む債権の消滅時効は5年に統一されています。
取引先ごとの売掛金管理の重要性は、さらに増していると言えるでしょう。
売上債権回転期間・売上債権回転率のチェック
売上債権回転期間とは、売上債権を回収するまでにかかっている期間です。短いほど短期間で売上債権が回収できることを表します。
また売上債権回転率は売上債権を回収するときの速さを表す指標で、高いほど効率的に売上債権が効率的に回収できていることを示しています。
売上債権回転期間と・売上債権回転率の計算式は以下の通りです。
- 売上債権回転期間=売上債権÷売上高×365
- 売上債権回転率=売上高÷売上債権
売掛債権回転期間や回転率が悪化しているような場合、新たに取引を始めた取引先の中に支払状況に問題がある事業者が含まれている。支払状況が悪化した取引先があるといった可能性が考えられるため、定期的にチェックしておくことも大切です。
買掛金の仕訳例
次に主な買掛金の仕訳例について解説します。
【5,000円の買掛金が発生した】
借方 |
貸方 |
||
---|---|---|---|
仕入 |
5,000円 |
買掛金 |
5,000円 |
【10,000円の買掛金を現金で支払った】
借方 |
貸方 |
||
---|---|---|---|
買掛金 |
10,000円 |
現金 |
10,000円 |
【5,000円の買掛金を銀行振込で支払った】
銀行振込で支払ったときは、支払手数料がかかるため借方に記入します。
借方 |
貸方 |
||
---|---|---|---|
買掛金 |
5,000円 |
普通預金 |
5,440円 |
支払手数料 |
440円 |
【5,000円で仕入れた商品のうち1,000円分を返品した】
借方 |
貸方 |
||
---|---|---|---|
買掛金 |
1,000円 |
仕入 |
1,000円 |
売掛金と買掛金のメリットや注意点
支払方法を売掛金や買掛金とすることで、売り手・買い手のどちらも日々の請求書発行や現金といったやり取りを減らせる点が挙げられます。また買掛金の場合、仕入時に購入代金がなくても、取引が可能です。
ただし売掛金は未回収リスクがあります。買掛金についても、支払いが滞ったり支払不能になったりすると、自社の信頼を大きく損ねてしまうため注意が必要です。
資金繰りに困ったら売上債権を活用するファクタリングがおすすめ
売掛金・買掛金は売り手・買い手どちらの負担も軽減できる便利な仕組みですが、支払いに問題があると信頼関係が崩れる可能性もあります。
またどんなに自身が支払いに注意を払っていても、取引先の資金繰り悪化により売掛金が回収できなくなるリスクがなくなるわけではありません。
売掛金の未回収は自社の資金繰りにも大きな影響を及ぼしかねないため、売掛金元帳を活用して取引先ごとの売掛金の状況を確認できるようにしておきましょう。定期的に売上債権回転期間や売上債権回転率をチェックすることも大切です。
自社の資金繰りが大変なときは、ファクタリングを利用した資金調達も検討してみましょう。ファクタリングとは、売上債権をファクタリング業者に売却して資金化する資金調達方法です。実際の売掛債権の入金日よりも早く資金調達ができるため、資金繰りの改善に役立ちます。
オンライン完結だから早い!バイオンのAIファクタリング
最短60分のAI審査で、請求書(売掛金)を即日買取させていただきます。
個人事業主様から中小企業様まで資金調達の際はぜひバイオンのAIファクタリングサービスをご利用ください。
▶︎ 登録がお済みでない方はコチラ!